Home 活動実績

活動実績

車いす市民全国集会 → 第1回(1973年)〜第13回

回 数 日 時 参加者数 開催地   開催テーマ
第1回集会
(仙台・車いす
市民交流集会)
1973年
9月20日〜
23日
参加者=東京11人、名古屋10人、
大阪・京都5人、福岡3人、介助者・
医師等関係者70人(仲間の会参加者
4名)
宮城県仙台市
(主催・朝日新聞厚生文化事業団)
 
第2回京都集会 1975年 ○○名 京都府京都市
(主催・車いす市民全国集会実行委員会)
(後援・朝日新聞厚生文化事業団 ほか)
 
第3回名古屋集会 1977年 ○○名 愛知県名古屋
(主催・後援等 同 上)
 
第4回東京集会 1979年
9月21日〜
23日
○○名 東京都
(主催・後援等 同 上)
 
第5回大阪集会 1981年
10月9日〜
11日
仲間の会参加者40名 東京都
(主催・後援等 同 上)
「人間(ひと)として」
第6回山形集会 1983年
10月8日〜
10日
仲間の会参加者40名 山形県山形市
(主催・後援等 同 上)
「地域を創る」
第7回沖縄集会 1985年
11月22日〜
24日
仲間の会参加者33名 沖縄県那覇市
(主催・後援等 同 上)
「ゆたかな心」
第8回静岡集会 1987年
10月9日〜
11日
○○名 静岡県静岡市
(主催・後援等 同 上)
 
第9回兵庫集会 1989年
9月22日〜
24日
○○名 兵庫県西宮市
(主催・後援等 同 上)
MY KEY IS IN MY
POCKET!=独立
のKEY持って自立
の旅に!」
第10回愛媛集会 1991年
11月2日〜
4日
○○名 愛媛県松山市
(主催・後援等 同 上)
「当たり前に、そし
て人間として生活
と現実を見つめて」
第11回山梨集会 ○○名    
第12回熊本集会 1995年 ○○名    
第13回福島集会 1997年 ○○名    
   

未確認の情報もありますが調査のうえ更新していきます

新幹線で結ぶ車いす集会

日 時 参加者数 開催地
1975(昭50)年
3月16日(日)
参加者/京都・東京・静岡・名古屋・
大阪・奈良・福岡・広島・岡山・三重 など
京都市役所第1応接室
主催/車いすと仲間の会・京都障害児福祉協会
後援/京都市・朝日新聞大阪厚生文化事業団・京都肢体障害者協会
   

未確認の情報もありますが調査のうえ更新していきます

京都福祉まつり → 第1回(1978年)〜第28回(2006年)

回 数 日 時 参加者数 開催場所
第1回 1978年(昭和53年)11月 2日 500名参加 京都府立体育館
共催/近畿放送・京都福祉の風土作り推進協議会
第2回 1979年(昭和54年)10月21日 洛西ニュータウン
第3回 1980年(昭和55年)10月2日 デルタ自動車教習所
第4回 1981年(昭和56年)11月29日 80名参加 中京区/京都市身体障害者リハビリセンター
協力=ボーイスカウト第24団、山科ボーイスカウト連盟
第5回 1982年(昭和57年)11月3日 300名参加 西京区/洛西ニュータウン 東竹の里小学校
第6回 1983年(昭和58年) 西京区/洛西ニュータウン 京都市立新林小学校
協賛=新林市営住宅自治会・境谷学区自治連合会・
福西学区自治連合会・竹の里学区自治連合会・
森林地域婦人会・新林小学校
第7回 1984年(昭和59年)9月9日 370名参加 伏見区向島/二ノ丸小学校
協力=二ノ丸身障友の会、向島二ノ丸小学校
1984年(昭和59年)11月4日 1100名参加 境谷小学校
協力=新林および福西学区自治連合会、境谷および新林・
福西学区地域婦人会、西京消防署、盲人協会洛西支部 他
第8回 1985年(昭和60年)10月20日 800名参加 西京区/福西小学校
第9回 1986年(昭和61年)11月16日 伏見区向島/二ノ丸小学校
第10回 1988年(昭和63年)4月3日 山科区/洛和会音羽病院看護学校
第11回 1989年(平成元年)  
第12回 1990年(平成2年)3月25日 山科区/鏡山小学校校庭
第13回 1991年(平成3年)8月31日 洛西/桂坂小学校校庭
第14回 1992年(平成4年)9月13日 洛西/京都市立西養護学校校庭
第15回 1993年(平成5年) 洛西/京都市立西養護学校校庭
第17回 1994年(平成6年)9月4日 洛西ふれあいの里前広場
  1994年(平成6年)11月12日 やんちゃフェステバル(梅小路公園)
第18回 1995年(平成7年)11月11日 やんちゃフェステバル(梅小路公園)
第19回 1996年(平成8年)11月3日   洛西ふれあいまつり
第20回 1997年(平成9年)11月3日   洛西ふれあいまつり
第21回 1998年(平成10年)11月11日   洛西ふれあいまつり
第25回 2002年(平成14年)11月9日   京都市リハビリセンター文化祭(車いす体験コーナー)
   

未確認の情報もありますが調査のうえ更新していきます

国際障害者年連続シンポジウム運営・実行委員会

回 数 日 時・開催場所 参加者数 テーマ
第1回 「移動と交通に関するシンポジウム」
第2回 京都市社会教育総合センター・
京都伝統産業会館・
京都社会福祉会館
「社会空間の公平利用」
第3回 1983年(昭和58年)3月29日
京都市社会教育総合センター
80名参加 「社会空間の公平利用」―高層ビルの新しい防火設備―
第4回 1984年(昭和59年)3月19日
京都市社会教育総合センター
60名参加 自立生活教育編「教育の原点」
第5回 「教育の原点について =自立生活教育=」
第6回 「教育の原点について =自立生活の理念と実践=」
第7回 「障害者と保険」
第8回 「リフト付き路線バス乗車体験ツアー参加者による感動の報告」
第9回 「アメリカの公共交通機関 =バス編=」
第10回 「ADA法を作った」 =ジュディ・ヒューマンさんを迎えて=
第11回 「完全参加と平等」 =ヘンリー・エンズ氏を迎えて=
第12回 「福祉の街づくりの平準を考えよう」
第13回 「施設入居と人権」
第14回 「コンピュータこそ私たちの世界」
第15回 「移動と交通 =移動手段の公平利用=」
第16回 「移動と交通 =ジョイバンから見えるもの=」 宇宙から帰ったジョイバン
第17回 「第1回 障害のある人の消費実態の検証」
第18回 「第2回 障害のある人の消費実態の検証」
第19回 「第3回 障害のある人の消費実態の検証」
第20回   「第4回 障害のある人の消費実態の検証」
第21回   「第5回 障害のある人の消費実態の検証」
   

未確認の情報もありますが調査のうえ更新していきます

ノートルダムクリスマス会

日 時 参加者数 開催地
昭和58年12月16日 48名参加 合唱部・吹奏学部140名の協力 京都市左京区/ノートルダム女学院
昭和59年12月15日 50名参加 先生・生徒約100名と交流 京都市左京区/ノートルダム女学院
昭和60年12月15日 22名参加 京都市左京区/ノートルダム女学院
   

未確認の情報もありますが調査のうえ更新していきます

Page top